マイル修行研究

マイル修行を研究してSFC/JGCを目指すブログです

香港から深センに行ってきた

今週始めに急遽出張で深センに行ってきました。LCCで行ったのでマイル修行とはあまり関係ないですが、なかなかイミグレで面白い経験をしたのでブログに書くことにしました。

深セン市とは?

深セン市は中国広東省にある都市で、北京、上海、広州に次ぐ第4の都市と言われています。経済特区に指定されており、「中国のシリコンバレー」と呼ばれたりしています。ドローンメーカのDJIやWeChatのテンセント、スマホやPCメーカーのHuaweiなどが本社を構えます。

日本から深センへのルート

日本から深センに行くにはいくつかのルートがありますが、飛行機で直接深センに行くには、深圳宝安国際空港に行くことになります。直行便は成田から深圳航空が飛んでおり、実はスターアライアンスに加盟しているのでANAからも予約が可能です。

ただ、日本から深センに行くルートとして深圳空港に飛ぶのはメジャーなルートではなく、多くの方は香港経由で深センに入るようです。今回私も香港経由で深センに行くことになりました。

羽田から香港へ

往路は香港のLCCである香港Expressを利用しました。現在香港ExpressではセゾンカードもしくはUCカードで決済をすると最大20%割引になるというキャンペーンをやっていたので、それを利用しました。

saison | HK Express

フライトは羽田23:55-香港4:05という時間でしたが、羽田でチェックインした時に既に出発が0:35になると言われました。

なお今回は少々荷物が多かったため「U-biz」というプランで予約をし、30kgまでの荷物を預けられ、かつ足元が広い座席を指定できました。
指定した座席は26列目で、非常口付近。前の座席との距離はこんな感じ。

f:id:flightmile:20171208233016j:plain脚をめいっぱい伸ばしても全然前には届きません。想像以上に快適でした。

香港から深センへの交通手段

香港から深センに行く手段はいくつかあり、主な方法としてはフェリー、バス、MTR(電車)、タクシーがあります。
今回私は乗り合いタクシーを利用して深センに入りました。

乗り合いタクシー「Skylimo」

Skylimo(スカイリモ)とは、香港から深センにいく乗り合いタクシーの総称のようなもので、実際には複数の会社が運営しています。香港と中国のダブルナンバーの車で、両方を行き来することができます。
香港空港第2ターミナルの1階に行くと、下の写真のようにカウンターが並んでおり結構な確率で客引きに合います笑

f:id:flightmile:20171208235003j:plain私は今回深セン市の沙井という方面に行くため、S.T. Travel(三通旅運)という会社を利用しました。行き先によっては複数の会社が運行していることもあるようなので、どこのカウンターに行っても良いケースもあるようです。

片道200元を支払い、シールを受け取り、身体の見やすいところと荷物に貼るよう指示されます。
ちなみに朝7時頃に受付をしたのですが、40分ぐらい待てと言われました。基本的にこの乗り合いタクシーはアルファードなどの7人乗りの車で運用されていることがほとんどで、人数が揃えば出発するという仕組みなのですが、朝早かったからなのかある程度待たされてしまいました。

実際には30分程したところで受付の人からゲートに行くように指示され、更にドライバーからなぜかシールを渡され、それも身体に貼るように指示されます。理由は分かりません笑

車に乗り込み無事出発。ドライバーがパスポートを回収すると言うので渡します。
香港の出国時は車に乗ったまま行うというドライブスルーイミグレを初体験。

f:id:flightmile:20171209000733j:plain


ドライバーがまとめてパスポートを係員に渡し、係員が名前を呼んで車の中を確認します。あっさり香港出国手続きが完了しました。
その後ドライバーから車を降りるように指示されます。
実はちょうど今月からルールが変わったらしく、今までは車に乗ったまま中国への入国手続きもできたようなのですが、2017年12月1日より車を降りて徒歩で入国手続きをしなければならなくなったそうです。
ちなみに私が通ったイミグレは深圳湾口岸という場所なのですが、今のところルールが変わったのはこの深圳湾口岸だけだそうです。
深圳湾口岸の場所はこちら↓ 
指示された方向に歩いていくと、「入境庁」と書かれた入口があり、そこに進みます。

f:id:flightmile:20171209001840j:plain中に入ると中国の入国カードが置かれているので、そこでカードに記入をします。余談ですが、そこに置いてあるボールペンはほとんどインクが出ないものばかりでしたので、ペンを持参することをオススメします笑

火曜日の朝9時半ぐらいでしたが、結構人がいました。

f:id:flightmile:20171209002043j:plainイミグレを通過すると、荷物を検査機械に通すように指示されます。正直なところの本当にきちんと中を確認しているかは甚だ怪しいですし、肩にかけていた小さな鞄は機械に通さずスルーでした笑

そこを抜けると、正式に中国に入国。

f:id:flightmile:20171209002807j:plain


出口の付近で先程のS.T. Travelの係員を探します。付いてくるように促され、香港から一緒な車に乗ってきた人達と移動しますが、最終的には別々の車に振り分けられました。
一応香港側と連携はしているようですが、念のためドライバーに行き先を再度伝えた方が安心です。
あとは車に乗っているだけで無事目的地に到着です。
ちなみに中国の高速ではかなりスピードを飛ばしており、オービスが光りまくっていた気がしますが、お構いなしの様子でした笑

また、深センから香港へ戻る時は中国出国・香港入国ともに車に乗ったまま通過することができました。この辺りの運用はイマイチよく分かりません。

中国での通信手段確保

有名な話ですが、中国国内では金盾と呼ばれるネットの検閲が厳しく、GoogleFacebook、LINEなどへのアクセスが遮断されてしまいます(香港では問題なくアクセス可能)。
これを回避するため、一般的な手法としてVPNを利用することが多く、個人的には国内で無料のWi-Fi等に繋ぐときは元々VPN接続をしていたので準備はできていましたが、それとは別に念のため2つの通信手段を確保して行くことにしました。

香港・中国本土で使えるSIM

China Unicom(中国聯通香港)のSIMで、香港と中国本土両方で利用でき、金盾を回避できるというSIMを買ってみました。


こちらは7日間で2GB利用可能なデータ専用SIMカードです。
香港空港についてSIMをスマートフォンに挿入すると、APNの設定を手動でせずともすぐに接続できました。
香港と中国の国境付近では少々電波が悪い場所もありましたが、概ね通信環境としては良好でした。

VPN付きレンタルWi-Fi

いくつかのWi-Fiレンタル会社がVPN付きのレンタルWi-Fiを提供していますが、今回はグローバルWi-Fiでレンタルをしました。

VPN付きの中国1カ国プランなので、香港では使えません。また、スマートフォンVPNの設定は別途する必要があります(といっても詳細な説明が入っていますので、そんな難しいことはありません)。
こちらも中国国内ではストレス無く通信でき、もちろんGoogleFacebook、LINEなども接続できました。

コスト感でいうと、前者のSIMの方が圧倒的に安く、香港・中国両方で使えるため、数日の滞在、かつそこまで通信量が無い場合は充分だと思います。また、今回試してはいませんが、こちらのSIMはクレジットカードでチャージして通信量を更に増やすこともできるそうなので、最悪足りなくなった場合は後からチャージするという選択肢もアリだと思います。

 

以上、香港から深センへの移動記でした。車に乗ったままイミグレを通過するという斬新な体験でした。

げん玉からドットマネーに交換が可能に。ANAマイルへの交換が効率化

f:id:flightmile:20171101232244p:plain

有名ポイントサイトの「げん玉」において、遂にANAマイルへの交換効率が大きく上がりました。

げん玉からソラチカルートが開通

今までげん玉ではPointExchangeというポイント交換サイトを通じて、現金や各種ポイントサイトへの交換を行っていましたが、特にANAJALのマイルへの交換比率は決して良いわけではなく、陸マイラー的にはあまり魅力的なポイントサイトではありませんでした。
しかし、この度ついにげん玉からおなじみの「ソラチカルート」が開通し、90%の交換比率でANAマイルへの交換が可能になりました。
具体的なルートとしては
げん玉 → ドットマネー → メトロポイント → ANAマイル
という流れになります。

期間限定ポイント増量中

メトロポイントへの交換ができるようになった記念として、2017年11月14日までにメトロポイントへ交換すると、交換額の5%をげん玉ポイントとしてプレゼントされます。

げん玉からドットマネーへの交換手順

f:id:flightmile:20171101232123p:plain

上部メニューバーにある「交換」をクリックすると、PointExchangeへの交換と、メトロポイントへの交換の画面が出てきます。

f:id:flightmile:20171101232408p:plain

ここで、下段の東京メトロの「交換URLを受け取る」をクリックすると、登録してラルメール宛に、交換用のURLが記載されたメールが届きます。
そのURLをクリックすると、交換手続きの画面のボタンが「交換する」に変わります。

f:id:flightmile:20171101233007p:plain

「交換する」をクリックすると、ドットマネーの連携画面になります。多くの方は既にドットマネーの会員になっているかと思いますので、「すでにAmeba会員の方はこちら」からAmeba IDでログインしましょう。

f:id:flightmile:20171101233409p:plain

ログイン手続きを進めて無事連携ができると、ポイント交換の画面になります。

f:id:flightmile:20171101233858p:plain

画面を見ると分かる通り、この画面にてげん玉ポイント→ドットマネーへの交換と、ドットマネー→メトロポイントへの交換をできます。

まとめ

以上の通り、げん玉からドットマネーへの交換ができるようになったことで、一気にANAマイルを貯めやすくなりました。
特にげん玉が最高の還元率を誇る案件も多々あるので、これを機にげん玉も活用していきたいと思います。
ご登録がまだの方はコチラからどうぞ。

三井住友VISAカードのマイ・ペイすリボ臨時増額を忘れた話とその対処方法

f:id:flightmile:20171018191856j:plain

陸マイラー、特にANAマイルを貯めている方にはおなじみのANA VISAカード。私も持っていて、毎月ある程度の金額を決済しているのですが、今月の支払い分のマイ・ペイすリボ臨時増額をすっかり忘れていたことに気づきました。
せっかくなので備忘録的な意味合いも込めて、増額を忘れた時の対処法をまとめてみました。

マイ・ペイすリボとは?

マイ・ペイすリボとは、三井住友VISAカードが提供しているリボ払いのサービスです。1回払いの利用分が自動的にリボ払いになるという支払い方法で、予め指定した最低支払金額を毎月支払うということになります。
この毎月の支払金額は、任意に増額あるいは減額が可能です。

そもそもなぜリボ払いにするのか?

リボ払いにすると、当然手数料がかかります。本来毎月の支払いに余裕があるのであれば、リボ払いにする必要はありません。
しかし、敢えて手数料を払ってでもリボ払いにする理由は、大きく分けると2つあります。

カード年会費が安くなる

三井住友VISAカードの場合、マイ・ペイすリボを利用するとカード年会費が無料または半額になります。

三井住友VISAカード
バーチャルカード
無料
ゴールドカード
プライムゴールドカード
ヤングゴールドカード
エグゼクティブカード
半額

ポイントが増える

リボ払いの手数料が発生すると、三井住友VISAカードカードのワールドプレゼントのポイントが2倍になります。
陸マイラー界隈では、「ANA VISAワイドゴールドカードの還元率が最大1.72%」というのが定着していると思いますが、その還元率を実現するのがこのマイ・ペイすリボになります。
ここで2倍となったときに獲得したワールドプレゼントのポイントは「ボーナスポイント」となり、Gポイント経由でソラチカルートに乗せるというのが王道パターンです。

マイ・ペイすリボの臨時増額(もしくは減額)

前述の通り、ポイントを2倍にするためには「リボ払いの手数料が発生する」ことが条件です。この手数料は1円でも発生していればいいのですが、そのためにはリボ払いの対象となる残高が毎月残っている必要があります。
このため、

予め設定する毎月の最低支払金額を低めに設定しておく

毎月の支払金額が確定したら、支払金額を臨時増額(仮に確定した支払金額が最低支払金額を下回った場合は、臨時減額)の手続きをする。

という作業が必要です。

臨時増額の申込期限

臨時増額を申し込む場合、登録している金融機関及びカードの支払日によって、期限が違っています(下図参照)。

f:id:flightmile:20171005234641p:plain私の場合、支払日が10日で、三菱東京UFJ銀行が支払口座のため、支払日の5営業日前が申込期限となります。
2017年10月10日支払いの場合、10月2日が期限ということですね。
臨時増額を忘れていたことに気づいたのが10月5日。完全に期限を過ぎています。

マイ・ペイすリボの臨時増額を期日までにできなかったときの対処法

上記の臨時増額/減額の期日に間に合わなかった場合にも、三井住友VISAカードでは2つの臨時支払い方法を用意しています。

銀行振込

指定された口座に銀行振込をすることで、リボ払い残高を支払うことが可能です。ネットバンキングなどを使えば、時間や場所にとらわれずに入金可能ですが、振込手数料がかかります。

ATM支払い

提携金融機関やコンビニのATMで支払いをすることが可能です。この場合手数料はかかりませんが、当然現金を入金する必要があります。

私の場合、支払金額が数十万だったことと、銀行に行く時間もあまりなさそうだったので、とりあえず振込手数料がかかっても多額の金利を払うよりはマシと考え、銀行振込で支払いをすることにしました。

 銀行振込による臨時支払いの方法

まずVpassからリボ払いの臨時のお支払い方法のページに行き、「お振込みによる臨時のお支払い」という項目から申込をします。

f:id:flightmile:20171006000324p:plainそうすると、振込日を指定する画面に遷移するので、振込をする日をここで指定します。

f:id:flightmile:20171006000541p:plain振込する日を指定して次へ進むと、現在のご利用内容として、先に指定した振込日と、支払い可能額が表示されます。

f:id:flightmile:20171006000701p:plainこれを確認し、「一部を支払う」を選び、実際に支払う金額を入力します。
先述の通りリボ払い手数料を発生させるため、ギリギリの金額を残すように支払い金額を調整します(実際支払い金額は千円単位なので、一部を支払う場合にピッタリ1円の手数料分が発生する残高を残せるというケースは極めて少ないと思います)。
あとは手続きを進めていけば、申込は完了となり、振込先口座が書かれた画面が表示されます。

f:id:flightmile:20171006001024p:plain振込先を確認したら、あとは銀行からその口座に先に指定した金額を振り込むだけです。

Vpassへの反映

上記手続きをしても、Vpass上の「お支払金額」には反映されません。
きちんと処理されているのか不安になったため、電話で確認したところちゃんと支払いは処理されており、次回支払い確定時に今回の臨時支払い分が反映された状態でVpassには表示されるとのことでした。

来月からは忘れないように気をつけようっと。